2016.02.29
ヤブコギ。

犬人です。今年の2月は29日まであって、仕事の期日が1日多いってことが心の支えになっています(笑)。
さてさて前回の続き、瀬音の森コースで多度山山頂を目指します。瀬音というだけあって、前回紹介した多度峡につながる渓谷沿いをぐるっと回るので瀬音を聞きながら、森のトンネルをどんどん進みます。
6.5㎞使って頂上に向かうコースのため傾斜もゆるく、骨格ができていないワンコにとっても無理のないコースだな~なんて思いながら歩いていましたが、骨格がとうにできあがり、体力が有り余っているおばちゃん犬にとっては物足りないようだったので、近道できるんだけど、その分、急登を強いられる「黒石尾根」と呼ばれるルートを選択しました。
最初からジグザグの急登が続き、その後も勾配があってなかなかのキツさ。看板地図(推奨ルート)にはなっていないものの、このような裏道が存在するんですね~。

ラブの体が隠れちゃうぐらい見事な藪(ヤブ)の道。
ササや雑草等の藪が繁茂し進行がままならない山野をかき分けて進むことを「藪漕ぎ」なんていいますが、こっちもヤブコギ(笑)♪

急登を登り切ったところに手作り感たっぷりの展望台があったのでそこで休憩。

裏道のため、誰とも会わず、いろいろとトレーニングしながら歩いているとやがて、瀬音の森コースに合流しました。

距離的には大きな短縮となるようですが、時間的には大幅なカットにはならないかな。キツかったから。興味と体力に自信がある人はチャレンジしてみてください。次回は山頂からおおくりしま~す♪

スポンサーサイト
trackback
comment