2016.05.30
森林浴トレッキング。

犬人です。ミズバショウを見に行った翌5月1日は午後から近所の養老の滝へ。滝まで駐車場から1.2km 徒歩30分の距離。紅葉シーズンになると多くの人でにぎわいますが、この時期はGWにしては人もまばら。
新緑まっさかりで、滝からのマイナスイオンが降ってくるし、森林浴もできて最高!風も涼しく、犬連れに最適だって昨年再認識して、今年もやってきたってわけ。

昨年同様、今回もゆっくりゆっくり歩き、ラブに興味を持ってくれた観光客とふれあったりお話しながら特徴的な7つの橋を渡り、コースタイム通り30分で養老の滝に到着!高さ30mの名瀑と年女犬の共演をご覧あれ♪

毎年必ずきてるので撮るポイントは頭の中に入ってるし、ラブも勝手知ったる我が滝のようにくつろぎ、養老の持つ神秘的で不思議なチカラを体いっぱい吸い込んできました!

冬に養老山脈を縦走してるから感じるパワーも人一倍、犬十二倍(歳)!

「老いを養う」霊泉、養老の名の由来となった養老山地から湧き出るミネラルを多く含む水もグビグビ、最後は入水までしちゃうデットクスの鬼、長生きできそうです。

身を清め、ほとりにある養老神社を参拝してトレッキング終了。車に戻って窓を開け、文庫本片手にウトウトお昼寝しました・・・昨年同様、母子がウルトラマンショーを見終わるまで♪
ってなわけで次回はウルトラマンブログで~す(爆)!

スポンサーサイト
trackback
comment