2016.09.16
動く証拠。

「俺は好きにした。お前たちも好きにしろ。」とは私がこの夏に見た映画に出てきた遺書の言葉。この言葉が私の心に突き刺さって離れませんでした。1カ月近く経った今も離れません(映画本編の話はまたいつか)。

以前も書きましたが、息子不在時は満潮時を狙って川を訪れてガンガン泳ぎ、息子がいる時は干潮から満潮に移行する時間帯を狙って遊んでいました。大体干潮から息子が遊べなくなる水位になるまで約1時間半。時間との勝負で自動的に愛犬の運動強度は高くなります。
キモチ的にはテントやターフはってゆったりBBQなんぞしながら一日中遊びたいところだけど、12歳なんで短時間で密度の濃い遊びをし、その倍近くの時間をリカバリー(回復)にあて、疲れを明日に持ち越さないようにしてました。そんで次の日もお出かけすんの♪
タイヤ引きの要領でボディボードを引っ張らせ、愛犬の足腰を鍛えました。今年の夏もいろんな意味でアツかった!12歳という年齢を考えてもなかなか根性あるでしょ?姉弟の息もピッタリ♪

閑話休題、夏休み中、息子の動画をお互いの両親に見せようと嫁さんがDVDを作成。誕生から現在までの4年間、嫁さんが今まで撮りためた動画をひとつのディスクにまとめた中にラブとカヤックに乗ったり、今回のボディボードの動画もあってDVDを見たもれなく全員に驚かれました。
そういえば『きょうのわんこ』の撮影じゃやってないし、このブログ以外でそんな姿、誰にも見せてないもんね~。
カヤックにサーフィン、息子を引っ張って遊ぶことや登山もここいらじゃ私達が「はじめて」だったと思うけど、ことさらそれを強調する気にはなれず、ひっそりブログにこっそりUPするのみ。
きっと私がやらなくても遅かれ早かれ愛犬家の誰かがやられていた気がビンビンするんですよね~。
世界初や日本初だったら話は別ですが、犬用のライフジャケットやサングラス、リュック付ハーネスが売っていたことからインスパイアされたし、子供用のボディボードが安くて流用できるってインスピレーションもわかなかったと思うし、なにより人見知りなんで誰にも何も言えない!
ただ、長年こういうアクティビティをやっているからこそ12歳半でも元気にやれている「動かぬ」ならぬ「動く証拠」にもなっていると思うし、スタンスも冒頭の言葉のように好きにやってきただけ。みなさんにも誰に気兼ねすることなく自己責任で好きに楽しんでって思います。

スポンサーサイト
trackback
comment