2016.12.17
ふへんもの。

ひさびさのカヤックで全身筋肉痛になり、ようやく回復してきた10月の後半、あなただったら何を思い、どうする?・・・私が出した答えは「山に登る」でした。

アホですかって言われるのはわかってるし、自分でもそう思う。武芸に優れ、勇ましい「ぶへんもの」じゃなく、不器用にしか生きられない天下御免の「ふべんもの」。1週間後に健康診断があって、それまでにベストな体重なり、筋肉なり、内臓なりと思うとこれは鍛える(絞る)チャンスじゃんって思っちゃった・・・アホなのは永久「ふへん」のようです
ただいつも登っている低山だと時期的にマダニやノミ、ヒルなんかもまだいて、ワンコ的にも暑い。ここは1,000m超えでワンコOKなところにしようとやってきたのが三重県と滋賀県にまたがる御在所岳(ございしょだけ)。こちらにある武平峠(ぶへいとうげ)から登る峠登山道コースを登ってきました。

実は昨年、応援しながら見ていた『グレート・トラバース2』という番組でプロアドベンチャーレーサーの田中陽希(ようき)さんが2年前に日本100名山を、昨年は日本200名山を一切の交通機関に頼ることなく完全人力で日本列島を一筆書き踏破され、昨年11月に同じコースで登られたのでめちゃくちゃ登りたくなっちゃった。実際、この立て看板まで来るのもかなりキツい。

ただ放送された頃、すでに山頂は雪で覆われている季節。あったかくなる頃には人でいっぱいになるので、犬連れ的にも紅葉が始まる10月後半がベストと判断、今年の夏に放送された番組で武平峠から入山されたこと等、詳細もわかったので、有休をとり、人の少ない平日21日に満を持して登ってきました~。
通勤ラッシュを避け、8時に出発。9時半に到着、10時に武平トンネル手前の登山口からクライムオン。以前は「鈴鹿スカイライン」という鈴鹿山脈を越える有料道路で、そのトンネルの上にあるのが武平峠で標高は875m。
そう、御在所岳の山頂が1,212mなので、いつもの低山と同じぐらいの標高差で登れるのです。とはいえ油断はできません。だってこんな道の連続だもん。

いつも以上に慎重にゆっくりぼちぼち登ることを心がけましたが、あかんわ~、ただでさえ高いところが好きなのに岩ゴツゴツだとテンション上がっちゃうコンビ。憧れの人が登ったコースということもあって足取りが超軽い♪人間年齢だと還暦過ぎてる12歳犬も問題なく楽しめ、終始ニッカニカ♪
その姿に『グレート・トラバース2』でも進行役をされていた登山家の田部井淳子(たべいじゅんこ)さんみたいだな~と思っていたところ、20日にお亡くなりになったという訃報を23日に聞き、愕然としました。
女性として世界で初めて世界最高峰エベレスト登頂。エベレストを含む七大陸最高峰への登頂も成功された真の「武辺者」、笑顔やお話もとってもチャーミングで大ファンでした。ご冥福をお祈りします。

スポンサーサイト
trackback
comment